四国遍路(車の巻) 第1番〜第22番(主に徳島県)    4/4〜4/6

4月4日(火) 晴れのち曇り4時頃より雨

春日井から、第1番霊山寺、第2番極楽寺、第3番金泉寺、第4番大日寺、第5番
地蔵寺、第7番十楽寺、第8番熊谷寺、第9番法輪寺、第6番安楽寺まで。
走行距離 362km、歩数10,000歩。

 春日井 5:00起床、6:40出発 0.0km
 草津Pにてトイレ休憩 8:05〜8:15 129.4kmhttp://www.ohenrosan.net/data-map-1.html
 阪神高速摩耶付近にて事故通行止めで、高速道路上で1時間半渋滞に巻き込まれ、一部一般道路を走行。
 垂水JC 10:40 230.0km
 淡路島HWオアシスにて昼食休憩 10:50〜11:30 243.2km
http://www.ohenrosan.net/data-map-1.html
 第1番霊山寺 12:30〜13:20 326.4km 地図
 美恵子用の納経帳、金剛杖などを購入。
 昼過ぎのためか、参拝客が少なかった。また、歩き遍路用ノートに記帳している人数も1日当たり5人から10人くらいだった。以前より少ないような感じだった。
 桜の花が盛りだ。

霊山寺

 第2番極楽寺 13:20〜13:50 327.6km 地図
 長命杉も参拝

極楽寺 長命杉

 第3番金泉寺 13:55〜14:40 330.5km 地図


金泉寺


 第4番大日寺 14:30〜14:55 336.4km 地図
 池の中で、大きなカエルが牛のような声で鳴いていた。また、ウグイスの声も今年初めて聞いた。

大日寺


 第5番地蔵寺 15:00〜15:45 338.1km 地図
 五百羅漢も参拝


地蔵寺 五百羅漢


 第7番十楽寺 15:55〜16:20 345.0km 地図
 十楽寺へ向かう途中で、素晴らしい茅葺き屋根の建物を見つけた。

十楽寺

 第8番熊谷寺 16:30〜16:45 348.9km 地図
 長い石段があり、雨の中、美恵子も登った。


熊谷寺


 第9番法輪寺 16:55〜17:15 354.4km 地図
 納経締切寸前に到着して、先に納経を済ませた。ロウソク立てや線香立ては、きれいに掃除をした後だった。お経を上げていたら、もう納経は済みましたかとお寺の人が尋ねてきた。

 いろいろなお堂を改築中であった。

法輪寺

 第6番安楽寺 17:30着 362.3km 地図
 18時より夕食、19時より夕方勤行、風呂は温泉で、21時半まで自由に入浴。広い温泉は気持ちがよい。21:30就寝
安楽寺 夕食

4月5日(水)雨後晴

第6番安楽寺から、第7番十楽寺、第10番切幡寺、第11番藤井寺、第12番
焼山寺、第13番大日寺、第14番常楽寺、第15番国分寺、第16番観音寺、
第17番井戸寺、徳島市内まで。
走行距離 106km、歩数 6.500歩

 第6番安楽寺 5:30起床 6:30朝食 7:10〜7:40参拝
 昨日は、宿泊だけだったので、今朝参拝した。
 茅葺きの客殿がある。
 逆さ松と説明があるが、見たところ、逆さには思えない。

安楽寺

 第7番十楽寺 7:45〜7:55 363.8km
 説明書に、眼病に御利益の地蔵尊とあるので、もう一度参拝した。

十楽寺 地蔵尊

 第10番切幡寺 8:20〜8:55 373.0km 地図
 330段の石段の横に急坂の車道があるので、美恵子を乗せて本堂裏まで車で登る。優しい顔をした観音像がある。


切幡寺


 第11番藤井寺 9:25〜10:00 384.9km 地図
 藤の花は、未だつぼみにもなっていないが、桜は満開だった。焼山寺への遍路道の入り口を見る。本堂には、龍の額があった。

藤井寺

 喫茶店 10:15〜10:40 388.0km
 行きには開店していなかったが、帰りには開いていたので立ち寄る。一杯ずつ、豆を挽いていれるコーヒーでうまかった。若い女性が、最近始めたという店。遍路客もよく寄っていくそうだ。

 第12番焼山寺 11:45〜13:00 422.5km 地図
 山道が険しかった。雨が降っており、山の上なので寒い。あたりは靄でかすんでいる。休憩所で昼食に温かいうどんを食べる。ストーブの火が暖かい。
 車の人は300円の寄付をお願いしたいと納経所で言っていたが、これを断る人がいたのには驚いた。


焼山寺


杖杉庵(じょうしんあん)は、衛門三郎霊跡として、お堂と銅像、そして杉がある。
杖杉庵


 道の駅温泉の里神山 13:20〜13:40 433.6km

 第13番大日寺 14:05〜14:40 450.3km 地図
 山門を新築していた。

大日寺

 第14番常楽寺 14:50〜15:25 455.5km 地図
 境内は流水岩で覆われているが、今は大分傷んできた。子供のおねしょ、夜泣きなどに御利益があるという「しきび」をもらってきた。

常楽寺


 第15番国分寺 15:30〜15:50 456.3km 地図
 旧堂の跡が印象的だった。

国分寺

 第16番観音寺 16:00〜16:10 458.6km 地図
 お堂の新築工事が完成間近。

観音寺


 第17番井戸寺 16:20〜16:40 461.4km 地図

井戸寺

 阿波観光ホテル(徳島駅前) 17:20 469.1km
 立体駐車場は、宿泊客は無料。
 パソコンを持ち込めば、インターネットも無料。
 外の食堂で夕食。明日の朝食用にコンビニでおにぎりとサンドウィッチを購入。 22:00就寝

4月6日(木)晴

徳島市内から、第18番恩山寺、第19番立江寺、第20番鶴林寺、第21番
太龍寺、第22番平等寺、春日井まで。
走行距離 417km、歩数 11,000歩

 阿波観光ホテル 5:30起床・朝食(おにぎりとサンドウィッチ) 6:20発
 出勤時間帯の国道は車が多いが、渋滞にはなっていない。

 第18番恩山寺 6:40〜7:15 481.2km 地図
 40段ほどの石段を登った中腹に本堂と太子堂が祀られている。

恩山寺

 第19番立江寺 7:25〜7:55 485.9km 地図
 髪の毛がからみついた鉦が飾られている。
 山門の両側には、金網で囲まれた仁王像と草鞋を祀ってある。
 ガソリン補給

立江寺


 第20番鶴林寺 8:30〜9:10 502.4km 地図
 山門、太子堂前、本堂の鴨居など至る所に鶴の像が飾ってある。
 境内は、杉・檜の大木が取り巻いている。客殿の玄関には、立派なついたてが飾ってあったが、これも境内にあった大木の一部であろうか。
 これらの大木に遮られて、向かいの山の太龍寺は見ることができない。

鶴林寺 衝立

 第21番太龍寺ロープウェイ乗り場 9:30〜11:40 513.6km 太龍寺地図
 ロープウェイ上り9:40発、下り10:40発
 ロープウェイからの見晴らしがよい。舎心ヶ嶽の太子像も見える。
 周りは杉の大木で囲まれており、太龍寺境内の1箇所から鶴林寺を望むことができ、額縁のような枠が取り付けられていた。
 お堂の廊下天井に描かれた龍の絵は、以前は自由に見ることができたが、今はガラス戸越しにしか見ることができなかった。

石碑『いのちのいずみ』

あなたはお大師様に手を合わす資格があるか。
目に見えぬお大師様に手を合わすには
目に見える家庭を愛し大地に生きる全てを愛してこそ
目に見えぬお大師様に手を合わす資格が得られるのだ
資格がなければ形の合掌はできても
お大師様に通じる心の合掌はできない
その資格を得るため
一、小善を積んでお大師様に近づくのだ
一、向かい合う人をお大師様と思え(感情に溺れる人生を歩むな、心の窓を開き笑顔と優しい言葉を施せ)
一,苦悩を背負うときこそ背筋を伸ばせ(貧しさにも難病にも苦しむな「原因があるが故に結果がある」生かされている現在に感謝を込めいのちに光をあたえよ)


太龍寺


 第22番平等寺 12:00〜12:35 527.0km 地図
 本堂の天井には植物のはめ絵がびっしり並んでいるが、少し色あせてきた。
 男厄よけ石段と女厄よけ石段とがあり、それぞれ本堂・太子堂につながっている。
 門前の土産売りで文旦を買い、家で食べたらうまかった。


平等寺 天井画


 鳴門IC 13:45 570.9km
 淡路南PA 14:00〜14:15 586.0km
 淡路SA 14:50〜15:30 641.7km
 淡路・鳴門橋の吊り橋に使われているケーブルの模型が展示してあった。
吊り橋のケーブル


 多賀SA 17:25〜17:40 803.9km
 春日井 18:40着 886.6km


HOMEへ プロフィール サイトマップへ 次ページへ 上へ戻る
安全コンサルタント 技術士業務 騒音公害防止業務 ISO支援業務 趣味の部屋