唯一歩の春遍路  (車遍路編)  




禅定(ぜんじょう)     2011.04.19  NO,10

地蔵院から徳島市の裏山である眉山を超えて
恩山寺~立江寺を打ち終える。
歩いた時には、この二つの寺を打ち終えて
鶴林寺の下にある金子屋で台風の雨を避けて2日も逗留したが、
今回は、桜の満開の桜並木を横に見ながら一路慈眼寺(じげんじ)に向かう。

一歩はすでに慈眼寺の鍾乳洞には入った経験があるので、今回は全く興味がなかったが、
他の3人は穴禅定だ!穴禅定だ!
と云って、案内料3000円を払って山に登って行った。

案内では鶴林寺の奥の院、四国別格霊場第三番札所である慈眼寺(じげんじ) の穴禅定と宣伝しているが、
本当に「禅定」と云う言葉を理解しておばちゃんの先達が案内しているのか!と考えると、
多いに疑問符が付くところである。
マー・・・いいか!観光地だから。

元々、禅定とは
サンスクリットの坐禅による瞑想を意味しているんですが、
空海もこの穴で瞑想した・・・
と書いてあるが、そりゃー多いに疑問が残る。

人の噂は75日、
嘘でも書き物にしたら50年で真実になる・・・
と一歩の師匠は話してくれたが、
まさにそんなもんだろうと思う。

空海が四国にいたかも分からない
所在不明の期間は793年から803までの10年間であるが、
オイオイ!四国の地をくまなく周っているらしい。

これ等のものは、書き物ではなく人の噂の75日の間に作られたか、
平成になってからの観光の人集めのために作られた逸話と云う方が正しいと思う。



マ 標高の高い慈眼寺でも桜が咲き始めていたので、
一歩は高原のすがすがしい空気をいっぱい吸うことが出来たが、
穴の中に入った3人の修行者は、
どんな迷路でどんな迷いの淵をさまよって来たんでしょう。

フフ!
チョット聞いてみたいような気がしたが、
どう見ても、煩悩を払ったようには・・・ 
それよりも、今夜のビールの銘柄を何にするか考えていたような顔をして出てきた。

オイオイ
1時間の坐禅が辛くて坐禅体験を断ったアンポンタンの言えることかコラー。





前へ 上段へ 次へ