唯一歩の春遍路  (車遍路編)  





紫陽   2011.06.18  附-3



摩訶不思議・・紫陽・・何と読むんでしょう!

シヨウと読まれた方とアジサイと読まれた方がおられると思うのですが、
シヨウが正しい読み方で
アジサイと読むには後ろに花と云う文字を付け加えないとアジサイとは読まないんだそうです。
本当に、このアジサイにはまいっちゃいました。

土佐路を歩いていると阪神タイガースがキャンプを張る「安芸市」、
ここに、花茶房と云う遍路の休憩所があるんです。
この休憩所を開いておられるのが川島さんと云う御年82歳になられるお婆ちゃんです。
このお婆ちゃんから
6/15に「大正琴アンサンブルあじさい会の集い」を高知県立美術館ホールで開くので見に来い・・・
という招待状が届いたんです。

マ お婆ちゃん連中のお遊びか、
ボケ防止のボランティアか・・・
そんなもんだろうと冷やかし半分で
唯一心とノコノコと出かけました。

キャー!摩訶不思議!
行ってみてびっくり仰天・・・
おもわず天を仰いでしまいました。

アメリカはピッツバーグから来ているわ!
高知・江の口・赤岡・室戸から
380席もあるホールに立ち見が出来るほどの大盛況にびっくりしてしまいました。
この大正琴の教室を開いておられるお婆ちゃんが
代表として活躍しておられる現役82歳になられる先生なんです。

私たちは3月26日から周り始めた遍路旅で
一夜の宿をお借りした花茶房のお婆ちゃんでした。

中学の時の音楽会では一歩は音痴なんで、
一番前でタクトを振って最後に頭を下げるだけのパーツを頂いたことを思い出します。

それにしても良い音色がすんなー・・・
と思って、レセプション会場で先生に聞いたんです!
そうしたら「4つのパーツに分かれて演奏している」ということでした。
通りで音痴の耳にも心地よい音色が響くんやな―
と納得したところです。

一年間、毎週毎週練習を重ねた上での発表の大舞台、
その成果が伝わる発表会でした。

難を云うと一所懸命と先生の人柄が舞台に現れていると思いました。
演奏されている・・・
ここでは奏者と言えばオーケストラの奏者には表情がありませんが、
演者には表現豊かな顔があったり、
大きな動きがあったり、
観客を魅了するパフォーマンスがあるように思うのです。

どちらがいいのか音痴にはわかりませんが、
一糸乱れぬより
楽しい雰囲気が伝わるように
少々の乱れがあっても、大正琴の楽しさを伝える演奏会にしてほしいと思うのです。

是非、硬い大正琴ではなく、
楽しい平成琴と言われる演奏を高知から全国に広めて頂ければ、
そりゃー ピッツバーグと云わず全世界へと広がるように思うのですがどうでしょう。

先生の了承を頂きましたので
演奏会場の写真を今月いっぱい、唯一歩のHp上で世界に発信したいと思います。
久百々のHpを開いておられる方々は、こちらを開いてみてください。検索では唯一歩と打ち込んで検索して頂ければgoogleでもyahooでも最初に現れます。


















前へ 上段へ 次へ