唯一歩の春遍路  (車遍路編)  





三春暉に     2011.04.20  NO,12


18 番-恩山寺の辺りから前になり後ろになり私たちと同じゅうして周られる親子を見かける。
年老いた母親はどう見ても目が不自由なように思える。
3/29 最後にお参りした21番-太龍寺でも手を引いてお参りしている母親と娘さんのように見える親子遍路を見かける。
一心はこの親子に接待の包みを涙を拭き拭き渡していた。




遊子吟
母手中線---
慈母 手中の線(いと)       
遊子身上衣---
遊子 身上の衣
臨行密密縫---
行に臨んで密密に縫う
意恐遅遅帰---
意は恐る 遅遅として帰らんことを
誰言寸草心---
誰か言う 寸草の心
報得三春暉---
三春の暉(ひかり)に報い得ん

これは孟郊の漢詩ですが一歩の大好きな詩です。
都-長安に科挙の試験を受けるために、
今で云う予備校に向かおうとしている孟郊、
その孟郊の母の気持ちを詠んだものだと云われています。

三春暉(さんしゅんのき)とは、
慈悲深い親が子供を思う心のことなんです。

孟郊はこんな春の光のような親の心にどうして報いればいいんだう・・・と詠っているんです。

親子の愛情の深さでは、この遊子吟
夫婦の愛情の深さでは長恨歌の中に出てくる「連理の枝」
の右に出るものはないと云われています。

太龍寺にお参りしている目前の親子は、
親孝行の現代版か!
親孝行の遍路版か。

痩せ衰えた母の手を取ってお参りしている姿は、どんなに罪深き者が見ても心を洗われる。

この姿を見て、すぐさま行動に表すことの出来る一心は素晴らしいと思った。
一歩の伴侶でいてくれて誇りに思えるとも思った。

3/29の宿は、太龍寺の麓にある龍山荘、
今夜の般若湯はヱビスビールを注文したが
そんな贅沢なものは置いていないと断られてしまう。

そりゃーそうだわなー・・・
四国の果てに北海道のサッポロビールが作っているヱビスビールなんぞがある訳がないと思った。

でもこの日から簡略食事五観文をみんなで唱和して食事を頂く。

「一滴の水にも天地の恵み
一粒の米にも多くの労苦を想い
味の濃淡を問わず
感謝して頂きます」


このくらいな事をしても一歩たちの罪ほろぼしには到底及ばないが、
そりゃー!
その!
しないよりはした方が良いに決まっていると思った。





お地蔵さんの中では最もきれいな顔をしておられると思う
竹林寺の水かけ不動尊
まさに、この顔は慈悲深い母の顔だと思う。








前へ 上段へ 次へ