唯一歩の春遍路  (車遍路編)  





一発大穴     2011.04.22  NO,14


早速、花茶房の奥様の案内で岩崎弥太郎の生家と野良時計に向かう。

昨年はNHKの大河ドラマ「龍馬伝」では、
福山雅治のカッコよさと迫力ある演技で日本中が沸き立ったものです。
5月の連休には、ひと目竜馬を
ひと目竜馬の足跡を・・・
そんな観光客で土佐の高知は湧きに沸いたんだって!

高知のホテル・旅館は満杯
民宿も満杯、
安芸市だって旅館も遍路宿までが観光客の予約で溢れ、
遍路さんは宿の予約に四苦八苦したんだって!




そんな中、脇役ではあったが三菱財閥の礎(いしずえ)を築いた岩崎弥太郎、この生家が花茶房のある安芸市なんです。

龍馬伝のドラマの中での岩崎弥太郎、
香川照之の演じる弥太郎はボロボロに破れた服を着て、
髪はボサボサ、
歯は ガタガタ、
鳥かごを背負って売り歩く、
みすぼらしい最下層の武士の役をリアルに演じておられる。

しかし、現実は地下浪人(じげろうにん)と云う身分で
帯刀は許されていたものの、
実質の生活はほぼ農民であったようです。
俗にいう水飲み百姓ではなく、
生家は生垣に囲まれ大きな米蔵を持った裕福な豪農であったようです。

一歩達4人は弥太郎に興味津々!
何に興味があったのかと云うと、
三菱財閥の爪の垢ほどの俸禄にあずかって、
これからでも発心に遅くはない!
一発大穴を当てたいもんだと・・・目を丸くしたが、
岩崎家の米蔵にはネズミの入れそうな、そんな穴さえも見つけることは出来なかった。

そりゃーそうだわなー・・・どんなに儲けてもザルでは財閥は築けないと思った。



次に案内されたのが野良時計

現地に設置されている説明板によれば、
土居村(当時)の大地主の息子として生まれた畠中源馬は、
明治20年(1887年)、アメリカ産の掛け時計を分解して
時計の仕組み学び、分銅から歯車までのすべての部品を、
たった一人で作り上げたと言われます。

明治・大正・昭和と地域の人々に時を知らせてきましたが、
平成になると、テレビにもラジオにも携帯にも炊飯器まで
デジタル時計が付いてその役目は終わってしまいました。

道理で、今ではイベントの時にだけ見世物として時間を合わせて動くようですが、
3/30日は野良時計は止まったままだった。

マ 124年もの長きにわたって動き続け働き続けたんですから、
そろそろお役目ゴメンにしてあげてもいいように思った。

そうそう!高知には「ゴメン」と云う町がある。

でもねぇー!
今も時計のある家を
明治から平成まで守っておられる畑中家のみなさんの努力には頭が下がる。
こういう努力があってこそ、
安芸市の観光名所として全国にその名を知られているんでしょう。 

ヤー 美しい街である。
良い街である。


 





前へ 上段へ 次へ