唯一歩の春遍路  (車遍路編)  





久百々に     2011.04.28  NO,19


遍路6日目
4/1(金)桂浜の国民宿舎を朝7時出発する。

今日は、
 種間寺
 清滝寺
 清龍寺
 清龍寺の奥ノ院
 番外-大善寺
 岩本寺
 番外-真念庵⇒遍路宿-久百々まで、
又もやすっ飛びの計画である。

それにしても、奥の院だ!番外だ!例外だ!
と手を変え品を変え商魂たくましいと云えば良いように聞こえるが、
チョット行きすぎのようにも思えるので、
一歩はこれらの寺々では、手を合わすことすら差し控えさせていただいているんです。



でも、すっ飛んだおかげで夕方四時前には、早くも久百々に到着する。

一歩が遍路宿「久百々」のホームページにコラムを連載するようになって10年になる。
10年ひと昔と云うが、
最初に一歩達が久百々さんに宿の予約電話を入れたら、
中学生の娘さんが予約を受けてくれたが、
その娘さんがお嫁に行って
婿さんと一緒に久百々に里帰りしていた。

ヤャー!
時の流れは早いもんだ・・・
それだけ一歩達も歳を重ねたと云うことでもあろう。



一歩は早く着いたので、
久百々の前の浜で軽石やサンゴの欠片や石を拾う。

フフ!
石に漫画を画くための特徴のある恰好をした 
特徴のある模様をした
特徴のある傷を持った・・・
そんな石を血眼で探すんです。

でもねぇー
大きすぎても小さすぎても石はダメなんです。
一時の感情に左右されて
「これは素晴らしい」と思って拾った石も、
時が経ち冷静になると全くのダメ石であったり、
どこが良かったのだろうと一歩の目を疑うことばかりなんです。

「熱しやすく冷めやすい」
ちょうど**心と春の雨のような関係なんです。アーア!

この日、久百々には藻城さんという仏画を書かれている京都のお遍路さんと同宿になる。

久百々の食堂に額に入った観音様の絵が掛かっているので、
女将さんに「どなたが描かれたのですか!」と尋ねたら、
目前の藻城さんの書かれたものだと紹介される。

キャーと云えばキャーである。

一歩が書くのはホームページ用の漫画であるが、
漫画と仏画では格式が天と地ほどの差がある。

なぜ!天と地かと云うと、
漫画は少々間違っても、
色合いが違っても、
線が太くなっても、
パソコンに取り込んで修正することが出来るが
仏画はそれが効かない。

しかも、キャラクターを1回パソコンに覚えさせておけば、
裏返しも
伸ばしたり
縮めたり
曲げたり
切り貼りだって
思いのままに出来るんです。
・・・だから、仏画と漫画は天地の差があるんです。

しかも、藻城さんは歩き遍路で錦の札を納めて周られている
悟りを開かれた菩提様かも分からない。

近寄りがたい人かと思ったら、
夕餉で皆様方と一杯交わしたら、
そりゃー!
一歩達と同じ遍路であったので胸を撫でおろした。

でもね
天才と**は紙一重の差ほどもないと云うには云うが、
そこには、超すに越せない努力とか根性と云う高い壁が立ちはだかっているようにも思えた。


話は替わるんですが、
人にも遍路にも品格があるように
遍路宿にも品格と云う得体の知れないものがあるように思うのです。

宿の品格とは、
客筋とか
女将の人柄に大きく左右される
目に見えない品質のようなものだと思うのです。

この日、地元の人が軽四のトラックで
「遍路さんを一人泊めてやって呉や!」と云って
女遍路を連れてきたが、
満室なので他の宿を探してやって欲しい・・・
と女将は無碍に断っていた。

・・・!夕餉の時に聴いてみると、
2006年から久百々の食堂に「如来の手」の仏画を掛けていたが
それを描いた遍路だと云う。

どんな事情があるのか分からないが、
宿の品格の中には
「情」と「理」と云う
相反する2つのものをコントロール出来てこそ築ける・・・
そんなものがあるんだろーと思った。

情に流されて融通を利かすのか
理を立てて無碍を貫くのか
簡単に遍路宿だと云っても、
その裏側では気を遣いながらお客様をもてなす女将の心意気を垣間見たような気がした。

一歩も久百々さんに居留守だ 満室だ!など使われないように、
遍路の品格を保って!
じゃーなくて久百々さんの品格に傷を付けないように
心したいと思うところです。

フフ 明日は久百々から金剛福寺まで頑張って
じゃーなく遍路の品格を守って歩くことにしよう。





前へ 上段へ 次へ