唯一歩の春遍路  (車遍路編)  





信じてこそ-2     2011.05.10  NO,28


4月5日
 遍路10日目

計画では
 56番-泰山寺
 57番-栄福寺
 58番-仙遊寺
 59番-国分寺
 番外-西山興隆寺
 別格-正善寺
 61番-香園寺
 62番-天養寺
 63番-吉祥寺
 60番-横峯寺
 64番-前神寺
 伊予三島ステーションホテル宿泊

一歩は気分最悪 
一歩も車から外へ出たくない気分が一日つづく
昨夜、全部出したのでトイレを探す手間は省けたが
記憶まで飛んでしまったような気分。

遍路・遍路と云っても、どのお寺にもお参りした記憶がないんです。

そんなこんなで昨日の続き「信じてこそ-2」で紙面を埋めようと思うのです。
まずはご勘弁を

中国にはインドで仏教の経典が作り始まると間もなく
1世紀とか2世紀の初めには、サンスクリットの経典が入って来たようです。
でも、当時、世界では最も文化の進んだ国でしたので、
中国中心主義とか中華思想などその独自の風土・文化・土壌の中で、
屈曲した発展を遂げることとなるのです。

すでに中国には、確立していた道教とか儒教と云う宗教があったので、
野蛮な国-インドで作られた仏教は
そのまま中国に移植されることはなかったのです。。

中国人の仏教(あるいは外国文化すべても同様と思われるが)受け入れの態度は、
「自分達の価値観の中で必要と思われる要素だけを取り出して、
その他は捨てて顧みない」という態度で仏教を取捨選択して
中国の価値観に合致する部分だけが漢文に翻訳されていったのです。

その結果、偽経は作られ、
一部は捨てられ、
一部は付け足され、
一部は勝手な解釈に置き換えら、
一部は道教・儒教も取り入れたのが中国の漢訳仏典なのです。

そして、ひとたび漢訳ができあがると、
時の政府が大いに重宝して用いられ、
二度と原典を顧みて研究し直そうとする者は現れなかったのです。

裏返すと、時の政府の民衆統治の道具として、
親孝行とか因果応報が強調され
天国地獄思想などが付け足されていったのです。

このような伝来の経緯と独自の風土の中で、経典の研究が行われ、
複数の研究グループ(学派)が成立し、
中国独自の経典の体系付けが行われ、
その学派ごとに重視する経典体系によって中国独自の宗派が生まれたのです。



 時 期

 宗 派

 開 祖

思想の特徴

6世紀後半

天台宗

智顗゙

法華経

7世紀前半

三論宗

嘉祥吉蔵

中観

南山律宗

南山道宣

7世紀後半

華厳宗

杜順・法蔵

華厳経

法相宗

慈恩大師基

唯識

浄土宗

善導・法然

浄土経

南宗禅

慧能

北宗禅

神秀

8世紀前半

真言宗

善無畏

密教

9世紀

臨済宗

臨済義玄

曹洞宗

洞山良价


お遍路様の宗派はどこでしょうか

四国88ヵ所で知られるお遍路さんの寺々はほとんどが真言宗です。

「弘法も筆の誤り」と諺にもなっているほどの筆の達人であった空海が開いた宗派です。
真言宗は真言密教とも言い、
護摩壇で護摩木を焚くことで知られています。
「即身成仏」を教えの根本としていますが、
これは密教の修行をすれば
誰でも仏になることができるという教えです。

西暦804年、31歳の時、空海は最澄と同じ船に乗って唐に行き、
真言密教の青龍寺東塔院の恵果和尚の門をたたきます。
恵果和尚は1000人を超える弟子がいるなか、空海に会うなり、
「私はあなたが来るのを待っていました。
すぐに密教の奥義を教えましょう」
と言ったそうです。

フフ!
歴史を紐解くと、
当時、中国では財政が破たんして売度牒(ばいどちょう)が横行していました。
売度蝶とは僧侶の資格を売買して
北方からの侵略の軍資金に当てる制度です。
売度蝶で僧侶の資格を得ると、納税も兵役も苦役も無くなるので、
時の豪商とか庄屋など金持ち階級の息子は競ってこの度蝶を購入して、
寺々にはこんな僧侶が溢れていたのです。

こんな坊主ですからお経すら読めず、
夜な夜な托鉢に出かけては、
実家に帰って寺の運営資金を持ち帰っていたと云うのです。

こんな低落ぶりに真言宗は民衆から見放されて、
中国では真言宗自体が断末魔の状態だっと云うのです。

・・・そう云う時代背景を書くと、
恵果が空海に経典をたくさん持たせて
彼に後を託したと云われれば納得いく史実かも分かりません。

帰国後の空海は、最澄とまったく立場が逆転します。
書の達人だった嵯峨天皇に重用されて、
高野山に金剛峰寺を建立して真言宗を開きます。
空海は当時の天皇や貴族たちに支持されるだけではなく、
土木事業を行うなど民衆のために働いたので、
民衆からの人気も高い僧でした。

その後、真言宗は分化し、多くの派が生まれていきます。

どうでしょう!
インドでも仏教は分化して力を失い
中国でも分化して仏教は力を失い
真言宗も・・・して力を失う運命にあるのかも分かりません。

和尚さん
和尚さん
葬儀と法事だけで寺を運営していたのでは、日本でも見直しの矢面に立たされるかもしれませんぞ!




これで又お遍路様からたたかれそうです。

メールには遍路と云う文字を入れてください。
「遍路」と云う文字があれば自動的に開いてお返事いたします。



※ 編者注

    作者は既にお亡くなりになりました。
    メールアドレスも閉鎖されていますので、
    送信しないようにお願いします。



前へ 上段へ 次へ