唯一歩の春遍路  (車遍路編)  





接待    2011.04.15  NO,3

昨日は「人脈」と云う得体の知れないものを書きましたが、
今日は四国の接待について感動秘話を!

3/27 北海道の瀬間遍路さん(仮名)・愛知の野上遍路さん(仮名)と唯一歩・唯一心の4名は、
6時に我が家を出発、一路徳島の一番札所-霊山寺を目指しました。
良い天気に恵まれて、山陽道・瀬戸内道・高松道と1番の近くの鳴門西PAまでは、途中で朝食をとっても3時間チョットで霊山寺の山門に到着した。

 


キャー!そこで待っておられたのは8年前に瀬間さんと野上さんがお世話になった本藤さん(仮名)であった。
遍路支度をしてマゴマゴしていたら納経して
霊山寺を出発したのは10時
まさにキャーである。

見るに見かねた本藤さんが
「10時出発で番外大山寺にまで登っていたのでは夕方5時までに11番-藤井寺にはとうていお参りは出来ない」
と云って道案内ならぬ運転をかって出られた。
本藤さんの運転でカーナビの最短コースではなく、
距離は遠くても最速コースを走られる。
まさに、これが土地勘と云うものである。

ヤャー うれしかったねぇー!
予定外の藤井寺まで打ち終えて鴨島の鴨島温泉に着いたのは夕方5時過ぎであった。
3/27は鴨島の吉野屋旅館に泊まる予定にしていたのに
急遽本藤さんのお宅に泊めていただくことになった。

これが接待なのか人脈なのか!
私たちも最初に周った時に、
内子の東さんと云う遍路さんに車に乗せていただいたご縁で、
今も、親しくお付き合いさせていただいていますが、
四国の人の接待とは一体何なんでしょう。

ステータスなんでしょうか!
それとも布施なんでしょうか!
お大師さんの手の内なんでしょうか!
一歩には理解しがたい・・・!!
それを貸し借りと云う+-の現代の計算機では説明しがたい何かがあるんでしょうねェー・・・
それを「接待」と云うものでしょう。

孔子は五つの徳目「仁」「義」「礼」「知」「信」を兼ね備えてこそ人は動くと説かれていますが、
四国の接待とは、この徳目のことをいっているんでしょうか。
夕餉の酒盛りの中には、論語のロンも出ませんでしたが、
キットそういうものをお互いに持っていてこそ接待は出来るのだと思うのです。

一歩達も家に上がったらまず最初にその家の御先祖様に般若心経をお供えして
「仁」「義」「礼」をとる。
小さいことかも分からないが夕餉には食事五観文(ごかんもん)を唱えて食事を頂く、
そういうひとつひとつが出来て
房舎施(ぼうしゃせ=一夜の宿を貸して頂く)布施にあずかることが出来るのだと思うのです。

でも、うれしかったなー!
暖かい接待にあずかって
暖かい話題に酔いしれて
暖かい房舎施にあずかって。





前へ 上段へ 次へ