第十五日目 2003/03/15(土曜日) 雨のち曇り




 

福屋旅館06:30~20.0Km~そえみみずへんろ道経由~下呉地橋、大奈路経由~
11:30第三十七番岩本寺12:00~峰の上、片坂峠経由~10.3Km~14:40宿所佐賀温泉

      歩行予定距離 30.3Km


夜半からの雨が激しくなる。今日の歩きでどのコースを選択するかを迷う。

06:30 昨夜と同じ部屋で朝食を頂く。
暖房が入っておらず寒い中、三人で急いで食べる。

07:00 玄関に出てから、若奥さんに「今日はどの道が無難なんでしょうか?」と尋ねる。
一番無難なのは国道を行くこと。
久礼坂越えはそれ程きつくはないが、最後の山が雨降りには厳しい。
そえみみずへんろ道は、町のハイキングコースにもなっていて、
雨でも何とか無難に歩けるのではないか、と親切に教えて下さる。

どの道にしょうか迷うが、やはり予定通り「そえみみずへんろ道」を歩くことにする。

『Hさん』は迷っておられたが、私と同道することに決められる。
『IMさん』は久礼坂が一番近道と旧道を行かれる事になる。
若奥さんにお礼を云って三人で宿を出る。

旧道に出た所で『IMさん』とは右と左に別れる。
教えて貰ったとおりに町の中を戻り、橋を渡り川沿いを左折、山へ向う。
少し行ったところで、前から来た車が停まり、女性の方が文丹をひとつずつお接待を頂く。
早朝から有難い事だ。
元気と勇気を頂き雨に煙る大きな山を目指して歩く。

07:30 「そえみみずへんろ道」登り口。

雨はやや小降りになる。
登りはきついが雨もたいしたことは無く順調に歩く。
この道は「へんろ道保存協会」が昔の往還道として整備をして下さっており、
毎年下草刈りや道路の補修を遍路修行の一環としてボランティアを募り実施されており、
その参加者の名簿を書いた看板が沢山立ててある。
機会があれば参加して見たいものただ。
雨の中とはいえ気持ちの良い山歩きだ。
薄靄のかかった林の中を森林浴を楽しみながら、七子峠まで一気に下る。

09:05 R56に合流。廃屋の軒先を借り小休止。
先程頂戴した文丹を食べる。
名古屋ではあまり食べる事の無かった文丹がこんなに美味しいとは知らなかった。
国道に出た頃から又雨が強くなってきた。
窪川町の影野小学校からへんろ道に入るが、この辺から思うように足が前に行かない。
だんだんペースが落ちる。六反地のバス停で又小休止。
『Hさん』から元気玉をもらい元気を出して歩き出す。

暫らく行くと急に『IMさん』が現れる。コーヒータイムをしておられたらしい。

久礼坂の旧道の様子などを聞きながら一緒に歩き、
途中我々もコーヒータイムとして「喫茶店ロガー」に入る。
温かいコーヒーを飲み、体も温まったので11:30 出発。
呼坂トンネルを越え、窪川町の繁華街の中を通り、12:35 

第三十七番札所 山(ふじいざん) 五智院(ごちいん) 岩本寺(いわもとじ)

 本尊・不動明王・観世音菩薩・阿弥陀如来・薬師如来・地蔵菩薩の五仏
 宗派・真言宗智山派
 ご詠歌“
つのちりつの(やしろ)あらわして 仁井田(にいだ)のたのしみ”




第三十七番岩本寺山門


第三十六番青龍寺からこの岩本寺までの60Kmは特に大変な道のりで、
横波三里を越え、“佛坂”“焼坂”“そえみみず”“七子峠”とつづら織りの峠道を上り下りしながら、
二日がかりでよく歩けたと思う。

山門への道の両側に草餅やおはぎを売っているお店が幾つかある。
往時の門前町の面影が今に残っている。

石段を上がると立派な仁王門があり、
上に揚がっている「藤井山」の扁額の字が輝いている。
それ程広くない境内(JR中村線が開通したころ、
境内の一部をJRに売却され寺域を整備された。)の右手に大師堂・本堂が並んでいる。

真中に鐘楼があり鐘を撞く。
本堂にお参りし五仏に参拝。
元は仁井田明神の別当寺で「福円満寺」といわれた。
本地仏の阿弥陀如来・薬師如来・観音菩薩は熊野三社の同じで、
それに十二社権現の不動明王・地蔵菩薩を加えて五仏が本尊仏である。

お堂の広い天井に斬新なデザインの天井絵が575枚びっしりと列をなしている。
一般からも公募され、花とか人物画とか中にはマリリンモンローもある。
不思議な光景だ。

納経所で線香とローソクの調達をして、13:05 山門から静かな門前町に下りて行く。

R56に出た所の「水車亭」で昼食。
大きなお店で暖房もよく効いている。
「天婦羅うどん」を注文、体の芯から温まる。
隣りの席に四人連れの方達が座られ、
「歩き遍路ですか。何日目でこれから何日かかりますか」と質問される。
色々返答をしこちらも「車で今日はどの辺りまで行かれるのですか」と聞くと、
「そうだなぁー、この後足摺を済ませ、延光寺からできれば観自在寺まで行きたいなぁー」
と云われる。
車の速さに驚く、我々はこの先何日かかって歩けば着けるのやら。
少なくとも4~5日はかかるだろうに。
文明の力には勝てない。

13:45 とにかく我々は自分の足で歩くだけ、元気を出して歩き始める。

14:53 峰の上のへんろ道に入る。
窪川町環境美化センターの中を通り片坂第一トンネルと第二トンネルの間を越え下り坂へ。
長い距離ではないが、大変な急勾配の下り坂、大した雨でなく良かった。
大雨だったら狭いへんろ道が滝のようになり歩いて降りるのは危険だ。

15:30 R56を横切り橋を渡って田舎道に出る。
へんろマークが両方向に出ているので、通りかかりの方に聞くと、
「へんろマークは無いが、このまま真直ぐ行けば川下の橋に出てR56に合流します。
国道は危ないのでこの道の方がいいですよ」と教えて下さった。

15分程で国道に合流、峠のバス停で一息入れて一気に宿を目指す。

雨に煙った向こうに「佐賀温泉」の看板が見える。

16:20 到着。大きなレストランで温泉もありスーパー銭湯のようだ。
一階のフロントでチェックイン、宿泊費を前払いで、二階の部屋のキーを貰い上がって行く。
すでに『IMさん』が到着しておられる。
荷物を卸し合羽や濡れたものを干してお風呂に急ぐ。

大きな風呂で、本物の温泉である。
湯温が低いので沸かしてあるらしい。
宿泊客だけでなく地元の人々が入浴道具を持って沢山見えている。
塩の味がするお湯でとてもよく温まる。

一日中雨の中を歩いてきたお遍路には、久しぶりの温泉で身も心も休まる。
お大師さまからの今日まで歩いたご褒美だと思う。

お風呂からあがって直ぐに一階のレストランで食事、
『IMさん』も交え三人で楽しく食事をして、明日の朝食をオニギリにしてもらい
頂いて部屋に。自室でのんびりと過ごす。

家内や娘にメールを入れ、『HTさん』と『MAさん』に近況報告の電話を入れる。
雨は益々強く降っている。明日も大変だ。

明日からは、三十八番まで90Km以上の長い道のりになる。
三日の道中になるが、明日は四万十川の中村市で一泊、
予定の「民宿中村」を変更し「ペンション四万十」に予約を取る。

もう一度お風呂に入りゆっくりと休む。
明日は、06:00 出発。

第十五日目
 歩行予定距離 30.2Km  実歩行距離 33.7Km  歩数 46.836歩

 所用予定時間 8時間10分  実所用時間 9時間

 費用
 コーヒー代 315円  線香・ローソク 325円  昼食(天婦羅うどん) 630円

 缶ビール・中瓶ビール・2本 850円  宿泊料(一泊二食付き) 8.370円

  計 10.490円 


宿泊所について
 佐賀温泉  高知県幡多郡佐賀町拳の川  TEL 0880-55-7011

 朝からの雨の中、幾つもの険しいへんろ道を歩いてきたお遍路には、
道脇にある宿は有難い。
大きな「ヘルスセンター」のようで、温泉に入りに来るお客が主の宿である。

 フロントで料金の前払いをし、二階の部屋の鍵を貰って中央の階段から上がる。
部屋は8畳の広さ、ユニットバス、窓際にはテーブルと椅子、洗面台、普通のホテルと同じ。
テレビ・エアコン付き。
バスタオル・フェイスタオル・歯ブラシ・髭剃りも付いており、騒音も無く静かな部屋。

お風呂は、一階の温泉、一度に20人位は入れる大きさで、
ボディーソープ・シャンプーも設置されている。
温泉は塩味のするつるつるしたお湯でよく温まる。

泊り客は22:00まで利用できる。

 食事は一階のレストランで、かつをのタタキや煮物・天婦羅など多彩。

朝食は、08:00からで、早立ちのお遍路には、お弁当にして夜の内に出してくれる。
内容は、塩鯖の焼物・玉子焼き・煮物・漬物・オニギリ二個。十分である。

朝はフロントを通らずに裏口から好きな時間に出て行ける。

 長旅のお遍路には最高の宿である。

宿泊料(一泊二食付き) 8.370円。