第二十日目 2003/03/20(水曜日) 晴れ




 

民宿へんくつ屋06:00~13.4Km~09:20松尾峠松尾大師09:30~6.7Km~
12:10札掛経由~7.7Km~14:10高野山佛眼寺14:20~2.8Km~
15:00第四十番観自在寺15:30~9.0Km~17:45宿所民宿ビーチ

昨夜は大変楽しい宿であった。
岩風呂といい、おやじさん、奥さんの飄々とした温か味は、
最近では何々味わえないものがあった。

05:30 朝食が用意される。
お仏壇にお参りし、例の座布団に座りお灯明をあげる。

このような座布団には二度と座ることは無いであろう。
『YSさん』も食卓に付かれ、ここで初めて納札の交換をする。
二日一緒になっていたが、交換する機会が無かった。

ご主人から道を説明してもらい、
06:00 『YSさん』より一足早く出発。
出掛けに奥さんがオニギリをお接待してもらい、
色々とお世話になり丁重にお礼を言ってお別れする。

R56に出て右折、直ぐのところに「アサヒ健康ランド」があり、
ロビーで新聞を読んでいる『YD君』を見つける。
まだ寝巻きのままだ。
手を振ってお互いを確認しあい先に行く。

山あいの国道を西へ、工事中の橋を渡り宿毛市内に入る。
橋を渡って直ぐを右折すれば解かりやすい道だったのを、真直ぐに進んでしまい町の中心部に。
大きな交差点に出てへんろマークを見つけたが、矢印がはっきりしない。
R56から左の道を取って進むが、不安になり通りかかりの方に道を尋ねる。
松尾峠への道を聞くがあまり知った方はみえない。

自動車修理工場で再度聞くと、
「よく尋ねられるので役場で地図を貰ってきて用意しています」と、
松尾峠への地図を下さり説明をしてもらう。
親切な方もおられるのだ。
お礼を云って教えられた通り「四国の道」の標識を見つけ山道に差し掛かる。

番所跡を過ぎミカン畑の中を通り、旧へんろ道の登り口へ。
途中古い石畳みのある急な坂道を喘ぎながら登る。
09:00 石畳みを越えたミカン畑で小休止。
09:30 茶屋場跡から愛媛県境を越え、番外霊場松尾大師堂に着く。
近年新しく再興された大師堂が建っておりお参りをする。




松尾大師堂にて





松尾峠からの宇和の海


前のベンチで休んでいると『YSさん』が登ってこられ、
小柄な女性で大きなリックを担いでおられるのを見ると、よく頑張っているなぁーと感心する。
三人でミカンを食べながら休憩。
下りのへんろ道で猟銃を持った男性に出会う。
最近この辺でイノシシが出て危ないので駆除しているらしい。
こんな山道でイノシシに出会ったら大変だ、
特に女性の一人歩きは気を付けなければ。
後から来る『YSさん』のことが心配になる。

アスファルトの道に出て一本松町、R56を横切り札掛を過ぎ、
日当たりの良い側道で腰を降ろし靴を脱いで昼食。
11:30 ここでも『YSさん』が追いついてきて、一緒に宿で頂いたオニギリを食べる。

我々は結構早足で歩いているが、一時間ごとに休憩をしているが、
『YSさん』は休まずに継続して歩いておられる。
少々早くても5分も休んでいると直ぐに追いつかれ追い越されていく。
男は持続性が無く、女性は我慢強いところがあり、
精神力の強さには改めて敬意を表したい。

12:00 靴を履いて出発。
城辺の古い町並みを通り川の堤防道路を行く。
西風が強くなり前に向って歩けないほどになってくる。
堤防から河原に下りて風を避けようとするが、ますます強くなる一方。
ようやく橋を渡り門前町に入る。
13:30 正面に立派な山門が見える。

第四十番札所 平城山(へいじょうざん) 薬師院(やくしいん) 観自在寺(かんじざいじ)

 本尊・薬師如来・弘法大師作
 宗派・真言宗大覚寺派
 ご詠歌“
心願(しんがん)自在花咲きて 浮世のがれてむやけだもの”

 

第四十番観自在寺


「伊予・菩提の道場の最初の札所」である。
阿波・発心の道場、第一番札所・霊山寺から一番遠い札所になり、
裏関所と呼ばれている。
おおよそ二十日の道のりだ。

参道から石段を上がり、
200年前に建立された総欅造りの仁王門が威風堂々とした佇まいを見せている。
天井の真中に亀を形どった珍しい方位盤かが埋め込まれている。
周囲に十二支の絵が描かれていて鮮やかな色彩も残っている。
境内左手に十二支の守り本尊の石像が並び、
参拝者が水をかけて、願いをこめている姿が見られる。

正面に新しく建立された入母屋造りの本堂があり、
弘法大師が霊木で彫られた、
本尊・薬師如来と脇侍の阿弥陀如来・十一面観世音菩薩が祀られている。
堂内の右手に納経所があり、若い女性が筆をとられている。

本堂を出てくると、山門から『YSさん』が入ってこられる。
やはり堤防の道を通られ、向かい風に悩まされ苦労されたらしい。
女性のか細い体で荷物を担いで
この風の中を歩いてくるのは、並大抵のことではない。
しかし、良く頑張られ、思ったより早く着かれたと思う。

『YSさん』の粘りには敬意を表したい。

『Hさん』は、境内に知り合いの果物屋さんがあり、柑橘類を買い求め自宅に送っておられる。
しばらく休憩をし三人揃って山門を出る。

14:00 山門から見る門前町の佇まいは、また違った趣があり旅の情緒を感じられた。

R56に出て、我々は9Km先の宿所へ。
『YSさん』は途中のビジネスホテルに泊られるらしい。
此処まではスニーカーを履いて歩いておられたが、
やはりトレッキングシューズの方が歩きやすいとご主人に頼まれ、
この先の宿に宅急便で送ってもらっているそうだ。
優しいご主人で、きっとお似合いのご夫婦であろう。

三人で歩き出したが、やはり女性の足で我々より少しずつ遅れてくる。
我々はこの先が長いので、
「お先に歩きます。また会いましょう」と先に進む。
「ビジネスホテル春日」の前を通り、
ああ、『YSさん』はここに泊られるのだなと思いながら、
重い足を精一杯動かしながら前に前にと進む。
八百坂峠のバス停で小休止。
『Hさん』は、いつも午後は元気が出て前を快調に歩かれ、
私はいつも後ろをとぼとぼ追いかける。
長い下り坂を降りて行くと美しい海が見えてきた。
小さな島が幾つも点在し、午後の光に煌いている。
坂の中ほどに「民宿ビーチ」の看板が見えてきた。
おうぎ貝出荷所と掛かれてある白い瀟洒な建物の宿だ。

 

民宿ビーチからの御荘の海





玄海灘に沈む夕日



16:00 玄関から入ると食堂になっており、
見晴らしの良い座敷になっている。

奥さんに部屋に案内してもらい、一階から階段を下に降りていく。
道路からの斜面に建物が建っていて、地下に降りていくようだ。
坂道から見ていると瀟洒な建物と思っていたが、
下の部屋に行くと大きな様変わりだ。
廊下や洗面所などは歪んでおり、ギシギシと音がする。

部屋も潮風で大分痛んでいるが
その代わり部屋からの眺めは抜群である。
御荘の海が庭のごとく手の内にある。

早速お風呂に入り、下着の洗濯。
窓辺の日当たりの良いところに干し、ビールを一杯。

今日の疲れが一度に吹っ飛ぶ。
酒は百薬の長とは良く言ったものだ。
夕食の時一階の食堂に行くと、ちょうど夕日が海に沈むところで、
言葉にならないほど美しい。
遠く九州の宮崎の峰々が茜空の向こうに霞んで見える。
慌ててカメラを取りに帰り、この美しい光景を家族へのお土産にする。


 

民宿ビーチから玄海灘に沈む夕日


食事を食べかけたら、若いご夫婦連れの歩き遍路さんが到着され、
荷物を置いて直ぐに我々と一緒に食事をされる。
ご主人は30歳前後で逞しい体つきの方。
奥さんはもう少し若いようで、こちらも体育会系の感じ。
初めてのお遍路で逆打ちをしておられる。

普通は何回か順打ちをしてから逆打ちをされるようだが、
この方達は最初から逆打ちを志しておられる。
食事をされる態度も礼儀正しく、
何か修行僧を見ている感じがした。

テレビでは
今日アメリカとイギリスがイラクに対して武力攻撃を開始したと報じている。

政治のことはあまり解からないが、
また多くの子供や老人が犠牲になることを思うとやりきれなくなる。
早く終結することを祈るばかりだ。

明日は、柏峠を越え宇和島市に入り、
『Mさん』のお見舞いに行くことにする。
今夜は波の音を聞きながら早寝とする。

第二十日目
 歩行予定距離 39.6Km  実歩行距離 42.2Km  歩数 56.333歩

 所用予定時間 11時間45分  実所用時間 12時間

 費用
 ミカン1袋(清見タンゴール) 300円  Sドリンク 150円  納経料 300円
 お賽銭 50円  宿泊料(一泊二食付き、ビール2本) 7.000円
      計 7.800円

宿所について
 民宿ビーチ  高知県南宇和郡御荘町菊川室手  TEL 0895-74-0126

御荘の海に面した丘の上にあり、宿からの眺めは素晴らしい。
他には何も要らないほどのご馳走だ。

一階に食堂があり、泊り客以外の利用もあるらしい。
階下に客室があり、風呂・トイレ(和式のみ)洗面所。
お風呂からは海が見えまるで露天風呂に入っているよう。

階下の建物は、あちこちに歪みが出ており、ギシギシと音がする。

 夕食は、おうぎ貝と言う帆立貝の刺身と焼物など、まずまずの料理内容。
 朝食も05:30 に用意して下さり、歩き遍路には有難い。

 ご主人も奥さんも親切で和やかな雰囲気を持たれ、
 温かくもてなしてもらえた。

 お遍路さんの中で評判が良いと云われる由縁が感じられた。

 宿泊料(一泊二食付き、ビール2本) 7.000円