第六日目 2003/03/06(木) 曇りのち雨




 
民宿山茶花06:30~3.4Km~07:20月夜御水庵07:30~2.0Km~
08:00由岐分岐経由~13.3Km~11:30第二十三番薬王寺12:00~22.5Km~小松大師~
17:00宿所あずま

  歩行予定距離  41.2Km



昨日大幅に予定を変更したので、
今日は予定より半日以上、約22.5Km先の牟岐町まで足を延ばす事になる。

「民宿山茶花」の優しい奥さんにお願いし、
朝食を05:30に用意してもらう。

早い時間ではあるが、美味しい食事を出して頂く。
特に好物の卵焼きは絶品であった。

昨日同宿になった『MTさん』と『UMさん』は、
今回の遍路は今日が最後で薬王寺まで打って、
日和佐から電車で帰られるらしい。
そのため朝の出発も何時もよりは遅い。

もう一人の男性は、朝食を済ませ直ぐに出発される。
我々は食事をしながら奥さんと色々の話をしていて出発が少し遅れる。

06:15 隣りの平等寺の前から南へ歩き始める。
『Mさん』は膝が今までとは違う痛みがあり心配と言われる。

まだ薄暗い新野の町を過ぎ、
07:00 番外霊場
月夜(つきよ)御水庵(おみずあん)
小さな祠に、弘法大師作と伝えられる石仏の薬師如来が祀られている。

少し暖かくなってきたので上着を脱ぎリックに仕舞い込む。
『Hさん』と『Mさん』が追い越して行かれる。
今のところは大丈夫だなと思いながら、
二人に追いつき、くねくねとした車道を進み、
07:25 鉦打の交差点に出てR55に合流。
この辺から『Mさん』の歩きが一段と遅くなる。

07:40 弥谷観音への橋のところにある遍路休憩所で休憩、
『Mさん』を待つ。
10分程待って一緒に合流する。
やはり膝は思わしくない様子で、
「この先は待たずにそれぞれのペースで前へ進んで下さい。
遅くなっても予定の宿所までは必ず行きます」と云われ、

「それでは宿でお会いしましょう。
何か困ったことになったら即電話して下さい」

と言って別れたが、心配である。

由岐分岐点を過ぎ、星越トンネルに入る。
工事中で粉塵が凄い。
タオルで鼻と口を抑え足早で通り抜ける。

トンネルを出た所で急に一匹の白く大きな野良犬が私の隣りを歩き始める。
白とは言え少し薄汚れた毛並みで、口元が少しゆがんでいる。
足元を前に行ったり後ろについたりしながら一緒に歩く。
昨夜の家内からのメールに、
「シロちゃんにお父さんの道案内をしっかりしてくれるよう頼んでおいたからね」と
言っていた。

「ああ・・・シロがまだ三途の川を渡らずにこうして道案内に来てくれたのか」
と涙が出てきた。
白い犬は途中で喫茶店の犬に挨拶に行ったり、
しばらく畑の向うの農家まで出向いたり、
飼い犬とじゃれ合いそしてまた私の横に帰ってきたりして一緒に歩いてくれる。

まさしくシロの生まれ変わりだ。
たこ焼き屋さんがあったので、買って食べさせてやろうと思ったが、
まだ開店していない。
リックから『Mさん』に頂いたクッキーを出し、食べさせると喜んで食べてくれる。
道の反対側へ行ったりこちら側に戻ってきたりで、
車が通るたびに危なかしくって大きな声で呼び戻す。

久望トンネルも一緒に通り過ぎ、山の中の長い国道を5Km程の間、一緒に歩く。
トンネルを出たところで小休止、犬も一緒に休み私を置いて先に行こうともしない。
また一緒に歩き出す。

あれこれと話をしながら同行二人を楽しむ。
昨日から足に肉刺ができ痛かったが、それも忘れてどんどん歩ける。

一の坂トンネルに差し掛かって、白い犬も一緒に入ろうとしたが、
工事中で重機が沢山あり、交通整理の方も何人かおられ、
犬を追い返されてしまった。
こちらを振り返りながら引き返していく。
うまく通り抜けてこないかとしばらく待っていたが、やはり出てこない。

ここまで道案内すれば、もう良いだろうと思い帰って行ったのかも知れない。

楽しい時間を有難う。
これからも車に気をつけて長生きして下さい。

また一人になって国道をひたすら南に向って歩く。

10:35 右手にお不動さまが祀られている食堂があり、
『Hさん』を待ち一緒に入る。

『Mさん』の姿は見えない。
天気が悪くなってきたので、寒さを感じる。
ここでも「肉うどん」を注文。
女将さんが孫をあやしながら接待をして下さる。

10:55 食堂を出る時『Mさん』から電話が掛かってくる。

「R55の途中で歩けなくなり、小さなお堂で休んでいたら、そこの方が出てきて、
それでは無理だから次まで車で送ってあげると言われ、
歩きを断念し、今、薬王寺まで送ってもらいました。
ここで皆さんを待ちます。」
との連絡があり、
残念との思いもあるが、取りあえず安心し二人で薬王寺へ向う。

どんより曇った日和佐の海が見えてくる。

日和佐の浜は、毎年6月下旬から8月上旬にかけて
赤海亀が産卵に来ることで有名な浜。

町から山の中腹をみると朱塗りの搭がくっきりと見える。

 1120 第二十三番札所 王山(いおうざん)無量寿院(むりょうじゅいん)薬王寺(やくおうじ)

 本尊・薬師如来・弘法大師作
 宗派・真言宗高野派
 ご詠歌“
皆(みな)人(ひと)みぬる薬王寺 瑠璃(るり)のえまします”



 

第二十三番薬王寺山門にて





第二十三番薬王寺


山門手前の納経所に『Mさん』と『SHさん』が待っている。
『Mさん』はお参りを済ませ、
これから電車で牟岐まで行き先に宿所の「民宿あずま」に入られる。

『SHさん』も一緒に牟岐まで行き、向うで靴を新調するとのこと。
我々はとにかく先にお参りを済ませますと、一旦別れる。

この寺は昔から厄除け薬師として全国的に有名で、
全国からの参拝者がある。

古い山門から入ると最初の石段が三十三段あり、女厄坂、
次に四十二段の男厄坂、
そして本堂から「
瑜祗搭(ゆぎとう)」までの六十一段が還暦厄坂。
平等寺と同様、石段の一段一段に厄銭といってお賽銭を落とすと厄が落ちる。
女厄坂、男厄坂、を登り本堂へ。

この本堂には、前向きと後向きの二体の薬師如来が安置されている。

昔火災で堂宇が灰燼に帰したとき、
本尊が光を放ちながら西の玉厨子山に飛び去った。

後に本堂が再建され、新しい本尊が入仏供養されると、
玉厨子山に避難していた本尊様が戻ってきて
後向きに本堂に入った。
「後向き薬師」といい本堂の前と後の両方から拝むとよいとされる。

団体参拝者が多く境内は混雑している。
本堂から町や海をみると、如何にも漁師の町といった風情がある。

本堂下の方丈にある納経所でご朱印を貰い山門へ行くと、
『Mさん』と『SHさん』は電車の時間だと言って出て行かれる。
見送って我々も出発。

12:10 これから宿所まで22.5Kmの長丁場になる。
いよいよ雨が降り出してきた。

信徒会館で遍路用ポンチョが無いか尋ねたが置いていない。
売っている店を教えてもらい、牟岐駅の近くの靴屋さんでポンチョを買う。
R55を西へ、だんだん雨は強くなってくる。

日和佐トンネルを越え、
13:35 高野山打越寺で小休止。
長い坂道を越え牟岐町に入る。
この先に霊験あらたかな石仏があるはずだが、
見落としてしまい参拝することは出来なかった。

16:05 小松大師。
橋を渡ったところで道路公団の車に牟岐警察を尋ねる。

「このまま真直ぐ15分か20分程で着きます」と教えられる。
「今日は警察前でボランティアの接待でお茶など出ていますよ」と
これも教えて下さった。

16:30 「民宿あずま」を通り過ぎそのまま牟岐警察まで行く。
16:40 雨の中ようやく警察に着くが、表のテントには誰もいない。
警察の中に入り尋ねてみると、
「テントでのお接待は終わりました。
署内のロビーにお茶の用意がしてありますのでご自由にお飲み下さい」と
女性警察官が教えてくれる。
合羽を脱ぎ荷物を降ろして
熱いコーヒーを自分で入れて飲む。
腹の底から温まってくる。

17:00 もと来た道を引き返し、
17:10 今日の宿「民宿あずま」に到着。

玄関の戸を開ける前に宿の奥さんが出てきて、
合羽は脱がしてくれるは、
杖は「これは私が洗います」と持っていかれるはで大歓待。

二階から『Mさん』が降りてきて歓迎してくれる。
やはり足はかなり悪いらしい。

『Hさん』と二人で二階に案内され、それぞれの部屋に落ち着く。
直ぐに風呂に入り体を温める。
下着の洗濯をして部屋の中に干す。

『Mさん』の部屋に行き、
足の具合を聞き明日からの相談をする。
膝の痛みは私の一ヶ月前と同じようなので、
あまり無理をすると後々困ったことになるといけないので、
しばらく休養されたら如何かと進言する。
『Mさん』も親戚の整形外科医に電話で相談したところ、
やはり同じ注意を受けたようで、
とにかく明日は宿の近くの総合病院で診察を受けてみて、
この先はそれから考えたいと云われる。
今日は既にここまで車や電車に乗られたのだから、
全行程歩き遍路に拘らず、柔軟に考えられた方が良いのではないかと思う。

18:00 一階で夕食、奥さんの心のこもった手料理が出る。

ここの奥さんは、車での遍路を五回廻っておられ
遍路の気持ちが良く判っておられる。

三人で奥さんの楽しい話を聞きながら、
美味しいビールを飲む。
『Mさん』も今日まで禁酒していたが、
今日は一緒にビールを飲み
体の疲れや落ち込んだ気持ちを発散しようと、大いに盛り上がる。
隣りの席にいた一人歩きのお遍路さんも一緒になり楽しい夜を過ごす。

この方は松山市の「IM」さんで、
我々と同じ通し歩きを志しておられる。

外の雨は益々大雨になっている。明日が心配だ。
明日は最初の予定とは変り、東洋大師の先の「まるたや旅館」まで。

今夜はゆっくり休めそうだ。

第六日目
  歩行予定距離  38.9Km  実歩行距離  45.12Km  歩数  57.850歩
 所用予定時間 10時間30分  実所用時間  10時間55分

 費用
  昼食(肉うどん) 600円  缶コーヒー 120円  ポンチョ 945円
 納経料  300円  お賽銭 50円  宿泊料(一泊二食付き、ビール2本) 7.500円
    計 9.515円

宿所について
  民宿あずま  徳島県海部郡牟岐町駅前  08874-2-0141

 R55で牟岐町へ入ってすぐの駅前交差点の角。
 一階が食事処になっており、二階が宿所。

 奥さんが一人で賄いをやっておられる。
五回の遍路経験者でお遍路さんを大切にして下さる。
部屋は全部で四部屋。
お風呂は小さめ、トイレは和式のみ。
一人でやっておられるので、あまり美しい部屋とは云いがたい。
食事は一階、町の定連客と一緒。
結構面白い話も聞ける。
料理は、かつをのタタキや天婦羅、煮物と彩りもよく美味しい。
話し好きな奥さんで、夕食を2時間程かけて楽しく過ごす。

朝食は06:30から、朝からビールが欲しいような食事。
出発の時、チョコレートを頂く。
歩きで疲れているときには甘いものが欲しくなる。


これからもお元気で沢山のお遍路さんを癒してあげてください。

 余談だが、翌日『Mさん』は奥さんに連れられ近くの病院へ行かれる。
その後奥さんが、自分の車で二十四番の近くまで送って下さったようである。

一宿の客にそこまで親切に出来るのは、
やはりご自分で遍路の経験があるからだろう。

 宿泊代(一泊二食、ビール2本) 7.500円 

 

徳島県牟岐の海